成人病

機種別入口
[Docomo]
[AU] [SoftBank]

心当たりありませんか?ほっておくと大変なことに・・・
心臓病の人の食事
三大成人病(ガン、心臓病、脳卒中)のひとつでもある心臓病、特に心臓の筋肉(心筋)に酸素と栄養を送るための血管(冠動脈)の弾力性が失われ(硬化)、また内部が狭まってしまったことで血流が悪くなったり、血液が詰まってしまったりした状態が、虚血性心疾患です。
虚血性心疾患は、狭心症と心筋梗塞に分かれます。治療のポイントのひとつに食生活の改善があります。血中コレステロールや中性脂肪、血圧をさげて動脈硬化の改善を図ります。もちろん肥満に対する対策も並行します。

心臓に対する負担を減らすために、エネルギー、脂肪、塩分の摂取を控え、心臓の機能が回復していくのを助けます。

心臓病予防および改善のための食生活の注意点
1.肥満の解消
過食や早食いをやめます。
2.規則正しい食事
不規則な食事は心臓への負担を大きくします。規則正しい食事をゆっくりと楽しみながらとりましょう。
3.塩分を控える。
食塩は、1日7グラム以下に抑えます。症状(高血圧やむくみ)がひどい場合は1日5~3グラムに抑えることが必要です。
4.良質のたんぱく質をとる。
心筋を作るための栄養源であるたんぱく質が必要です。たんぱく質の摂取はむくみの改善に役立ちます。赤みの肉、魚、卵、大豆および大豆製品(豆腐など)がお勧めです。
5.動物性脂肪を避け、植物性または魚由来の油をとる。
6.ビタミン、ミネラル、食物繊維を充分にとる。
食物繊維は血中コレステロールの排泄を促します。便秘は心臓を圧迫し、高血圧を招きます。
7.水分、甘味を控える。
血液中の水分が過剰にならないように水分摂取は必要最小限にします。
8.喫煙、飲酒、カフェイン(コーヒー)は禁止。
いずれも心臓への負担をかけます。

<<最初 前へ | 次へ 最後>>
1.トップへ戻る

©成人病